水分も意識して摂るようにする必要があります。
食物繊維の多い食品としては枝豆やあずき、納豆等の豆類が食物繊維を多く含むうえ、比較的摂りやすいものです。
その他、重量のあるさつまいも等も便秘解消には有効です。
便秘の原因は水分・食物繊維が足りなくて腸の動きが止まったのが原因と言われています。
何日も続くとお腹が張って、気持ちもすっきりしなくなりますよね。
私もヨーグルトを食べたり、毎朝炭酸水を飲むなど色々試しましたが、
速攻性がなく、毎日続けるとお金もかかってしまうのでやめてしまいました。
八の字に腰を回すと便秘に効くというのも聞いたことがあり実践しましたが、
効果はなく腰を痛めてしまいました。
そこで、赤ちゃんが便秘の時、お腹に「の」字を書くと解消されるといわれていたのをヒントに自分で考えた方法が腸マッサージ方法です。
女の子座りをして、そのまま後ろに倒れて寝ると腸の硬いところ(便が詰まっていると思われる)を重点的に円を描くようにマッサージします。
女の子座りをして寝ることで、お腹の肉が引っ張られて薄くなり、腸のどけに便が滞っているのかよく分かります。
大体10分間くらいマッサージしてそのまま寝ます。
すると翌朝、必ずと言っていい程すっきり出ます。
是非お試しあれ。
とっておきの対策となるのが、オリーブオイルを用いる
このオレイン酸というのは小腸ではなかなか消化吸収されにくいため、
大腸まで届くことになりそれが潤滑油のような役割をしてくれるのです。
するすると便が腸内を順調に通り便秘解消効果へと発展させてくれる役割があるのです。
一日のうちにオリーブオイルを大匙で約2杯程度摂取すると良いので、朝から自家製のたっぷりの具たくさんFXぷーさん輝スープを取り入れるだけで、簡単に便秘解消が期待できるというわけなのです!
そこで家族みんなが便秘からさよならの生活を日々送るためにオリーブオイルたっぷりのスープを日々大量に作っておきます。
この時ベジタブルを取り入れることでより便秘解消効果は向上します。
妊娠してから便秘に(>_<)
初期の頃に苦しい位でした。
便秘体質は全く改善しませんでした。
体もスッキリしないし、つねにお腹が張っていて苦しいので、病院へ行って薬を処方してもらった事もありましたが、最後の出産から2年がたち、最初の出産からはもう12年たちますが、12年間ずっと便秘です。
体質改善を意識して根菜類を多く取り入れた食事を取り入れたり、野菜を沢山食べる様に心がけていますがまだまだです。
一度体に身についてついてしまったリズムは代えるのに時間がかかると聞きました。
薬には頼りたくないという気持ちがあって、私は5日間でなかったら飲む事にしていますが。
薬ナシで出なくなるともっと困るので。
少しずつ体質改善してスッキリ出来る日を心待ちにしています。
困りました、もう4日もお通じがありません。
それだけならまだしも、集中力も落ちてイライラ感もあります。ダイエットが原因でしょうか。
年中気になる体重を、意を決して減らすと決めて先週から始めました。
ストイックな食事制限を中心に頑張ったお陰で体重は減ってはいます。
脂肪分のある食事を避けて炭水化物も採っていません。
タンパク質の多い豆腐メインの食事で、夜は殆ど食べない感じです。
野菜は嫌いでは無いのですが、サラダにするとドレッシングをたっぷりかけてしまうので、控えていました。
ドレッシングには栄養がたっぷりなので。
便秘をとるかダイエットをとるか、少しだけ悩みましたが、結局どちらもとる事にしました。
自然に健康に痩せる為に、そして便秘からの開放の為に、食物繊維のある食事に切り替えました。
サラダのドレッシングも油分の少ない物に変更、スープ類には野菜を多く入れる。それから、おやつは繊維の多いさつま芋のお菓子、これはストレスを溜めない為にも有効だと思います。
今はスッキリ、ダイエットもじんわり順調です。やっぱり、無理に食べる量を減らす前に、食の質を考えた方が体に、お腹に優しいという事ですね。
抜けていくため腸内移動が困難に。
そこで、15分ほど半身浴をしてゆっくりと体を温めた後にやさしく丁寧に下腹部を指や手の平全体で大きくマッサージをしていくことを日々の日課とします。
刺激を与え過ぎると逆効果。やさしくやさしくが大事なポイントでもあります。